タイトルに副題つけてみたり。内容の一部しか示していないけど・・・。 今日は会社的に休日なので、久しぶりにTZRをいじってみた。 【本日のメニュー】 ・ホットイナズマもどきの取り付け ・ヘッドライト交換 ・キャブO/H ・リードバルブ交換(予定外) つい勢いに乗ってリードバルブの交換までやってしまった・・・。
最初のホットイナズマもどき(写真は端子加工済み)の取り付け、これは先日ヤフオクで落札した、コンデンサが詰まっている箱(ぉをバッテリに取り付ける作業。効果としては低速の馬力が上がるだとか、始動性がよくなる等が謳われている。とりあえずつけてみよー・・・早速問題発生orz ホットイナズマもどきの取り付け金具は、一般的なバッテリに取り付けることを想定して、丸型の金具(端子)が取り付けられている。だがしかし、TZRのバッテリはちょっと特殊な形をしており、こんな部品をバッテリに差し込むようになっている。要は平型端子になっているのだ。加工しなければ取り付けられないので、ホットイナズマもどきの端子をまず丸ギボシに変えて、その後、Y字の丸ギボシ分岐を調達。後はバッテリに接続する部品の丸型端子を接続すれば・・・こんな感じになる。これでちゃんと電気が回るのかは定かではないが・・・。残った丸ギボシはバイク本体に繋ぐ。取り付けたらこんな。。 さて次。ヘッドライト交換か。こないだ光軸調整をいじっているうちに、バキっと派手な音を立てて壊してしまった壊れてしまったので交換する。ずっと光軸が上を向いていて困ってたんだよねぇ・・・。早速交換、とその前に古いヘッドライトユニットには付いていない部品が・・・。ライトバルブを抑えるためのピンらしいので、とりあえずネジを緩めてピンを外す・・・ピーン(馬鹿 飛んで行きました(゚∀゚; 慌てて回収→取り付け→失敗。なんか妙な形をしているのでなかなか向きがわからない。5分ほど格闘して無事取り付け完了。後は元に戻すだけ。慣れっこですヽ(´ー`)ノ 次いこー。キャブのO/H。実はあまりやるつもりなかったんだけど、微調整をするつもりだったので、ついでにやっちゃった。”微”調整が本格的な調整になっちゃったけど・・・。TZRは冷却水がキャブにも循環しているから、キャブを外すときは普通冷却水を抜かないといけない。そんな面倒なことをやってられないので、抜いたホースに”詰め物”をしておく。この詰め物、実は今回の作業でつけようと思っていた物で、ホースとホースの間に挟むコックになっている。これを、冷却水が来るホースと、キャブに繋がるホースの間に挟めば、いつでもコックを閉じることによって冷却水を止められる。作業効率アップヽ(´ー`)ノ とりあえずこれを取り付けておこう。後はバラバラとばらして、メインジェットの穴等をとかをパーツクリーナーで綺麗にする。 せっかくキャブを外したんだし、、、ってことでここで無計画の虫が。キャブとエンジンの間に取り付けてあるリードバルブを交換することに。部品はかなり前に買ってあったから取り替えたかったのさ〜。まずはインマニを外して・・・工具が足りないorz この時点で14時半。この時期の夜は早い。一番近いホームセンターまで歩いて片道10分。・・・走れば往復10分かな。自転車があればね〜。走りましたよ、がんがん。疲れました。帰りは途中から歩いちゃいましたよ。体力落ちたなぁ・・・。それでも15時には作業を再開できたので、作業再開。インマニを外して、リードバルブがくっついている部品をごっそり外して、パーツクリーナーで綺麗にしながらリードバルブを交換。うーん、綺麗になった綺麗になった。後は組み付けて終了。 終わってみたら18時過ぎ。組み付けもばらすのもだいぶ慣れたけど、やっぱりまだそこそこ時間かかるんだよねぇ。ちょこちょこ怪我までしているし。まぁ、戻せたからよしとしよう。 早速エンジン始動!(恒例の)キックキックキックキック、ブォーーンヽ(´ー`)ノかかったー。と、思ったらやけにアイドリングが高い。うーん、、、とりあえず走るべ。軽く近所を一周してきて家に戻ってくる。やっぱりアイドリングが高くて、2,500〜3,000回転ぐらいをうろうろしてる。まぁ、キャブをばらしている間にスロットルスクリュをいじってしまったのだろう。この辺はちょちょいと変えられるからいいんだけど、問題は、、、冷却液が漏れていること・・・。さっきつけたコックがまずいんだろうな〜。微妙にホースの径があってなかったし。外すか・・・でも出かけなければ・・・。また明日に持ち越し。 | |